人類、よくこんなのが量産化されて勝ったな、と思うほど強力な殺戮マシン、バスティオン。
そんなバスティオンの介護に適した相性のいい味方をまとめました。
いでよ! チームクライシス! 人類を滅ぼせ!
バスティオンと相性のいいタンク
セントリーモードでタレットとなったバスティオンは身動きが取れず、放っておくとあっという間にキルされます。
代わりに敵の攻撃を受けてくれるタンクの存在は超重要。
なかでも特にバスティオンと相性がいいのラインハルトとオリーサ。
盾を張って身を守りつつ、盾を壊しに出てくる敵をバスティオンの超火力で一方的に攻撃できるからです。
ラインハルト
バスティオンと相性のいい味方タンク筆頭、ラインハルト。
オムニッククライシスにヌルセクター決起にと、互いに敵として争ってきたラインハルトとバスティオン。しかし両者が手を組むとこんなに相性がいいとは。
やることも簡単。タレットとなったバスティオンをラインハルトが盾で守る。バスティオンは視界に入ったら掃射。それだけ。シンプルですがこれがなかなか強い。
エリア防衛はもちろん、バスティオンをペイロードに載せて進むバスティオン戦車戦術でも非常に有効です。
敵が接近できないようバスティオンが蹴散らし、近づいてくればさらにラインハルトのハンマーも飛んでくる。
また、バスティオンにとって怖い敵のラインハルトのチャージ特攻も、同じラインハルトならこちらもチャージをかけて相打ちに持ち込めます。万一CT中でチャージできないときはラインハルト自身が代わりにチャージされることでバスティオンを守れます。ラインハルトなら即死はしないので大丈夫。
チャージさえ封じられればあとはこっちのもの。敵のラインハルトはバスティオンがなんとでもしてくれます。
しかも大抵のウルトはラインハルトが盾一枚で防いでくれる。攻撃特化と防御特化の二者による鉄壁の戦術です。
バスティオンの前に立たないで!
初心者ラインハルトがやりがちなのが、タレットモードのバスティオンの目の前に立つこと。
ラインハルトの巨体で敵が見えません! 気持ちはありがたいけれど邪魔です。
ラインハルトはバスティオンの邪魔にならないよう、真横に立って盾の左右半分のどちらかで守る立ち位置にいましょう。
オリーサ
ラインハルト同様、バリアで味方を守れるオリーサはバスティオンと相性のいい味方ヒーローです。さすがヌルセクター決起で共闘した仲。正確にはオリーサじゃなくてOR-15だけど。
同時に、オリーサはバスティオンと交戦距離が近い点でも相性がいい。
オリーサはバスティオンとともに撃つことで補助的な火力源にもなれるし、バスティオンが向いていない方の敵進入路を担当し、制圧射撃によってプレッシャーをかけることも可能です。
視界の外へ逃げる敵をストップ!(通称ミニサージ)は敵をバスティオンの視界内へ引っ張ったり接近してくる敵を引きはがせる点もGOOD。
また、バリアのこちら側まで接近してきた敵に対してはフォーティファイ(通称かたくなる)でオリーサがその身を盾にし、強引にバスティオンを守ることも可能です。
フォーティファイはバスティオンにとっては即死の危険のあるラインハルトのチャージタックルも止めることもできます。
火力をアップさせるオリーサのウルト スーパーチャージャーも高火力ヒーローのバスティオンと相性よし。ともに愚かな人間をせん滅し、オムニックだけの理想郷を作ってやりましょう。
ラインハルトと同じく立ち位置に注意
バスティオンの前にバリアを置いたら、オリーサはバスティオンの真後ろに立ちましょう。真ん前に立つとラインハルト同様バスティオンの視界の邪魔になります。
オリーサはバスティオンの真後ろに立つことで、バリアの死角となる背後からの急襲からバスティオンを守ることができます。
セントリーモードでタレット状態のバスティオンは背後にヘッドショット判定があり、背後から撃たれると一気に削られる危険があります。
オリーサが前に立つのは敵ラインハルトがチャージ特攻をかけたときなど、やむを得ないときのみにした方が無難です。
バスティオンと相性のいいオフェンスヒーロー
2-2-2のチーム編成にする場合、バスティオンのほかにもう一人ダメージロールのヒーロールが入ることになります。
ダメージロールのピックは敵に合わせてフレキシブルに変えるもの。しかし、試合開始時点は敵の編成はわかりません。
なので、どうせならバスティオンと相性のいいヒーローを選んでおくと安心です。
メイ
メイはバスティオンを守るのに非常に役立つ性能を持ったヒーロー。
タレットになり移動できないバスティオンにとって怖いのは敵の接近とウルトによる即死。
メイなら接近してきた敵を冷凍スプレーで足止めし、バスティオンの餌食にすることが可能。ウルトに対してはアイスウォールでバスティオンを守ることができます。
敵になだれ込まれて乱戦に持ち込まれそうなときはウルトのブリザードで仕切り直しを迫ることも可能。
メイの弱点である火力が低さをバスティオンが補ってくれるし、まさしくWin-Winの関係です。
視界&射線をふさぐため、その壁を敵に利用されると敵の挙動がわからず一気に接近されてしまうことも。
適切に使えば味方を守ったり敵の進路をふさげる貴重なアビリティですが、一歩間違うと却って敵に塩を送ることになりかねません。使いどころには注意しましょう。
トールビョーン
仲良しコンビ(?)のトールビョーンもまたバスティオンとの相性のいいヒーローの一人です。
バスティオンの死角をフォローするようにタレットを設置することでバスティオンとタレットが相互に守り合うよう機能。
トールビョーン自身が接近戦に強いため、タレットと相まってバスティオンを敵の接近から守りやすくなります。
特にバスティオンのアンチとなるトレーサー、ゲンジ、ソンブラに対し、タレットがアンチになれる点が非常に優秀。
またウルト モルテンコアが敵の足止めに使える点もポイントが高い。
シンメトラ
シンメトラのテレポーターとセントリータレットはバスティオンと非常に相性のいいアビリティです。
テレポーターは本来バスティオンではいけない高台などに登ることができ、位置取りの幅を広げることができます。機動力の低いバスティオンの移動を早めるのにも役立ちます。
そしてセントリータレットはバスティオンが苦手な的が細く当てにくい系の敵を追い払うのに便利。また敵の侵攻ルートを探知&絞るにも使え、その性能以上に敵を苦しめることが可能です。
ウルト フォトンバリアで豪快にバスティオンを守れる点もGOOD。
ヒーラー編
バスティオンに自己修復アビリティはありますが、回復量にも速度にも限界があるうえ使用中は射撃不能。
バスティオンがやられないようヒーラーによる介護は必須です。なかでも特にバスティオンと相性のいいヒーラーがバティストとマーシーです。
バティスト
バティバスコンビをつなぐもの、それはバスティオンがやられそうなときピンチを救う不死アビリティ。これに尽きます。
身動きが取れないバスティオンはやられるときはかなりあっさりやられます。ウルトとか敵の集中砲火とか。そしてバスティオンは移動に使えるアビリティが一切なく、一度やられると戦線復帰までかなり時間がかかります。
そんなバスティオン(&チームメイト)を守る手段として、バティストのイモータリティ・フィールドは非常に心強い。
超火力に無敵状態が加わったバスティオンの恐ろしさはいうまでもありません。さらにいえばウルトのアンプリフィケーションマトリックスは通過した味方の攻撃・回復効果を2倍に効果。
通常の2倍の超超火力+無敵のバスティオン。ヤバいっす。
またバティストもヒーラーとしても優秀で、自身瞬間的な回復量もなかなかのもの。さぁ、鉄壁の布陣で愚かな人間どもを狩りつくしてやりましょう。
マーシー
マーシーは単体回復ながら安定した回復量と、なにより死んだ味方を生き返らせることができる蘇生アビリティ リザレクトを持つ点がバスティオンとの相性をよくしています。
バティストの項でも述べたとおり、バスティオンは一度キルされると戦線復帰に時間がかかるうえ有利ポジションをとりづらいため、その後の活躍が難しくなります。
しかしマーシーがいればバスティオンが事故死しても、蘇生によってそのまま戦線を維持するチャンスが生まれます。
バスティオン以外でもラインハルトやオリーサなど重要なヒーローを生き返らせられるのは非常に大きい。バスティオンが生き残っていても、盾無しじゃ次の敵の攻勢に耐えられません。
また、回復が必要ないときはマーシーの攻撃アップビームでバスティオンの火力を上げることもできます。
マーシーはアビリティ ガーディアンエンジェルによる機動力が高く、バスティオンと離れた味方と間を行き来しやすい点もポイントが高い。
が、両方ピックしてバティストが守り、守り切れなきゃマーシーが生き返らせる流れを作るのもあり。
ただ、マーシーとバティスト2ヒーラー態勢だとヒーラーの火力が見込めず、バスティオンの火力へ依存度が高まることにもつながりますが……
まとめ:バスティオンと相性のいい味方ヒーロー
- セントリーモードのバスティオンタレットは強力だが、身動きがとれないため味方の介護なしではすぐにやられる。
- タンクではラインハルト、オリーサが相性がいい。
- オフェンスで相性がいいのは敵を足止めできるメイ、タレット持ちのトールビョーンとシンメトラ。
- ヒーラーでは不死アビリティ&火力アップ持ちのバティスト、復活&火力アップ持ちのマーシーが相性がいい。
タレットの圧倒的な超火力で視界に入る敵をあっという間になぎ倒す。陣地防衛はもちろん攻め時のバスティオン戦車など、攻守ともに非常に強力なヒーローです。
その強さゆえに集中攻撃を受けるため、バスティオンで勝つためには味方の援護という名の介護が必須です。
しかしダメージロールの項目でチラリと触れましたとおり、火力担当となるDPSヒーローはもっとも汎用性が高く、敵や状況に合わせてフレキシブルに変えられる部門。
そしてバスティオンもDPSの一員。もし敵に対策されてしまい刺さらないと感じたなら、バスティオンに固執せずにどんどんキャラピックを変え、敵を粉砕しましょう。